ローターヘッドと題して世界のロータリーマニアを紹介します。
先ずは私、18で免許を取って以来15年以上にわたって初代RX-7に乗り継いでいました。現在は残念ながら手放してしまいましたが、当時は寝る間を惜しんで改造と暴走に明け暮れていました。下の写真は自分で加工したペリハウジングで組んだ13Bを積んだSA22C型RX-7とハウジング加工作業。 ![]() ![]() ロータリーエンジンを良く知らない人達のために簡単に説明しますと、 大昔ドイツのNSU社(現在のアウディ?)が開発したのだけれども結局全然モノにならず実用される事は無かったものを日本の自動車メーカーのマツダが大金叩いて特許使用料を買って?まぁ、この辺よう知らんけど・・。で、マツダがようやっと車のエンジンとして使えるモノに作り上げたのでした。その後1991年にル・マン24時間耐久レースを制覇した事はロータリーエンジン好きにとっては正しく青天の霹靂、それはそれは感動しました。 で、このマツダのロータリーエンジン、ロータリー搭載車のRX-7、コスモ、カペラ、ファミリア、何故だか本当に世界中にマニアが多い。日本はもちろんオーストラリアは本家以上にハードコアなローターヘッズ達が大勢、その他ウチのHPを見てメールをくれた人達はノルウェー、スウェーデン等の北欧勢やメキシコ等の中米勢、もちろん北米(USA、カナダ)、果てはコソボ(それって何処?)までになります。どいつもこいつも気がふれています、マツダウェブリングを検索するとエライ目にあいますよ。 http://www.geocities.com/MotorCity/1309/ring.html 札幌を代表するローターヘッド、KeNのルーチェと20B。 ![]() 私の師匠、クサカベ氏の4ローター!搭載車。 ![]() ■
[PR]
by ezlivin
| 2005-11-26 12:33
| 車ネタ
|
カテゴリ
タグ
ROTOR HEAD
北海道
アメ車
アメリカ放浪記
改造車
ブルース
2002
グルメ
ドラッグレース
アルファロメオ
グランドキャニオン
酒
コロネット
ロック
旅行
チンクェチェント
移民の事
札幌
フラッグスタッフ
フォロー中のブログ
リンク
東北の食と酒を、みんなで
![]() 福島県のいくおさんが綴る ゴジといくおの走る道。 This is the "VOICE" ORSAY Back to 60's and 70's JETANTIQUE 日本最北端のジュリア乗りtoby-mさんのブログ Alfa Rosso マイナス15℃さんの だいたいジュリア でも…スーパー!! Jr.ザガートとドカを飼ってるutaさんの 続・うたブログ 以前の記事
2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||